no about note

エンジニアのメモ書き

Openstack

【Openstack】policy.jsonについて

policy.jsonとは OpenStackコンポーネント毎の各種操作に必要な権限を設定するファイルのこと 例えば、nova createが誰でもできるとか、他人が作ったインスタンスを他人が削除できないようにとか設定が可能 設定ファイルは/etc/<コンポーネント>/policy.json…

【Openstack】インスタンスOSにパスワードログインできるようする

なにがうれしいのか Openstackで利用するクラウド用イメージはデフォルトでパスワードログインができず、公開鍵認証でログインする必要がある そこでパスワード認証ができるように設定する方法をいくつか紹介する 1. password_injectionを設定する Novaおよ…

OpenstackのUserdata・Metadata・Configドライブについて

Cloud-init クラウド上のインスタンスに各種設定を行うためのパッケージ 幅広いOS、ディストリビューションで利用が可能 クラウド用OSイメージにはデフォルトでインストールされている場合が多い Userdata cloud-initによる実行される インスタンス起動時に…

Openstackにおけるゾーニング・スケーリング

Openstackにおけるゾーニングとかスケーリングとかの用語がわかりにくかったので、以下にまとめてみた。 この図が分かりやすかったので参考にさせていただいた。 出展: openstack-zoning Openstackそのものの分散 リージョン(Region) 地理的に離れたOpenstac…

【Openstack】プロジェクト・ユーザ・ロールについて

用語集 プロジェクト プロジェクトとは、ユーザーの割り当てが可能な、クラウド内の組織単位のこと プロジェクト=テナント=アカウントである ユーザーは、多数のプロジェクトに所属することは可能で最低でも 1つのプロジェクトと関連付ける必要がある 【Open…

【Opentack】プロジェクトごとにクォータを設定する

Openstackにおけるクォータとは クォータとは、運用上の制限値 たとえば、各テナントに許容される容量 (GB) を制御して、単一のテナントで全ディスク容量すべてが消費されないようにすることができる プロジェクトレベルでクォータを有効にすることができる …

【Openstack】Novaのインスタンス格納領域を変更する

概要 デフォルトは/var/lib/nova/instances 試しに/dataに変更してみる nova.confのstate_pathを変更 # vi /etc/nova/nova.conf #state_path=/var/lib/nova ↓ state_path=/data/nova ディレクトリを作成 # cd /data # mkdir -p nova/instances # chown -R no…

【Openstack】Glanceのimageの保存先を変更する

デフォルトは/var/lib/glance/images/ /data/glance/imagesに変更する glance-api.confのfilesystem_store_datadirを変更 # vi /etc/glance/glance-api.conf #filesystem_store_datadir = /var/lib/glance/images ↓ filesystem_store_datadir = /data/glance…

【Openstack】Neutronのネットワークをすべて削除する方法

【Openstack】Neutronのネットワークをすべて削除する方法 Neutronをいろいろいじっていると、一度作成したネットワークとかサブネットとかを削除して作り直したいシーンが多かったので。 順番を間違うとエラーで削除できなかったので、残しておく。 削除手…

Openstack CLIをインストールする

概要 Openstackがインストールされたサーバ以外でOpenstackをCLIで操作するための準備 OpenstackにはAPIが用意され、認証ファイルを読み込むことで、権限のあるプロジェクトに対して操作が可能 CLIでインスタンスを起動したり、ネットワークを作成などが可能…

Cobbler+Ansible+PackstackでOpenstack(Liberty)マルチノードを構築した話(その3)

前回の話 トラブルシューティング Horizonでエラー「:ボリュームのリソース上限情報を取得できません。」が表示される エラーログ cinder.confを修正 cinderサービスの再起動 Horizonで「エラー: コンテナーの一覧を取得できません。」が表示される 原因 解…

Cobbler+Ansible+PackstackでOpenstack(Liberty)マルチノードを構築した話(その2)

前回の話 Packstack実行後の設定 Neutronの外部ネットワークへの接続設定 NetworkNode(opsn02)で実施 ifcfg-br-ex作成 ifcfg-xxxx修正 ネットワークサービス再起動 openvswitch_agent.iniの設定変更 NetworkNodeとComputeNodeで実施 neutron-openvswitch-age…

Cobbler+Ansible+PackstackでOpenstack(Liberty)マルチノード環境を構築した話(その1)

概要 構成図 環境 構築の流れをざっくり Cobbler Kickstart留意点 1. AnsibleとKickstartのすみわけについて 2. パーティション設計 3. NetworkManagerの停止 CobblerにDistribution、Profiles、Systemsを登録 Distribution登録 パッケージリポジトリのミラ…

Packstackで最新バージョン以外を使う

Packstackを使ってOpenstackをインストールしようと思ったときに、 最新バージョンではなく、1つ前のバージョンを試したいってときに。 公式では Packstack quickstart On RHEL: $ sudo yum install -y https://www.rdoproject.org/repos/rdo-release.rpm $ …

ESXi上の仮想マシンでPackstackマルチノードをインストールしたときにハマったこと

概要図 事象 解決策 仮想マシンの仮想NICを無差別モードに設定する 参考 こちらもよければ Openstackのマルチノード検証環境をVMware上で構築したときにハマった記録。 概要図 事象 割り当てたFloatingIPに疎通ができない インストールはうまくいって、Float…

PackstackでOpenstack(Mitaka)をAllinOneでインストールする

RDOとは Packstack 動作条件 インストールした環境 事前準備 Packstackのパッケージインストール Packstackで全部入りのOpenstackを入れてみる Answerファイル生成 編集したところだけ Packstack実行 ダッシュボードにログイン CLIで操作する rcファイル読み…

OSSのプライベートクラウド基盤ソフトウェアまとめ

今回の選出の条件 OSSのクラウド基盤ソフトウェア サーバ、ネットワーク、ストレージなどを都合管理できる 仮想マシンやストレージなどを一括配置できる 管理用Web画面がある 主要なOSSのプライベートクラウド基盤ソフトウェア比較 Openstack Rackspace Host…

主要なOpenstackディストリビューションまとめ

商用版のOpenstackディストリビューションがたくさん出ているので主要なものを。 無償 Openstackコミュニティ版 本家大元のOpesntackの開発されている OSSのOpesntackコミュニティ版 Ubuntu Openstack UbuntuのディストリビュータであるCanonicalのOpenStack…

Openstackの主要なデプロイツール・インストーラーまとめ

概要 既存の構成管理ツールを使う デプロイツール/インストーラーを使うメリット・デメリット メリット デメリット 参考 概要 Openstackを簡単に確実にインストール、デプロイするためのツールが各社から提供されている。 その中で主要なものをまとめてみた…